高校生100人×国会議員vol.6に参加してくださったみなさま、本当におつかれさまでした。
今日の広報はお休みなので、vol6のまとめも兼ねてちょっと裏話を!!
実は、、
僕らは裕福な団体ではありません。
いただいた協賛金もぜんぶ合わせて50万円ほど。全国割の負担分やパンフの印刷費などでほぼ消えます。
運営もプロジェクトメンバーもスタッフも交通費すらもらってません。
なので、僕らは高級ホテルのようなスマートなおもてなしはできません。
関東圏外からわざわざ来てくださるみなさまの片道の交通費と宿泊代を一部負担するだけでもう精一杯です。
お昼にめちゃくちゃ美味しいお弁当を提供することもむずかしいです。
でも、僕らは採算度外視で運営する民宿のおばあちゃんのようなおもてなしならできます。
限られたお金と時間のなかで、一人でも多くのみなさまに「来て良かった」「やる気が出た」と言って
いただけるようにコミュニケーションを設計して、イベントをつくっています。
明日から掲載メディアのご紹介をちょくちょくしていきますが、メディアに掲載されたから、
「高校生100人×国会議員」に価値がある、なんて微塵も思っていません。
「高校生100人×国会議員」の価値は、終わった後、参加した高校生のみなさまのマインドセットやアクションにどう影響を与えるかだと思っています。
vol.6にご参加のみなさんにとって、高校生100人×国会議員はどんなイベントになったでしょう。
来て良かったと言ってくださる方もいれば、不満がある方もいらっしゃるかと思います。
もし、またぼくいちとなにかしらの形で関わりたいと思っていただけたら、この上なく嬉しいです。
また、もしなにかアクションを起こしたいけどやり方がわからない、という方がいらっしゃいましたら、
全力でバックアップいたしますので、是非ともお声がけいただければ幸いです。
年度は変わりましたが、僕らはさらにスピード感をもって事業を進めていく予定です。
今年度も、どうぞNPO法人僕らの一歩が日本を変える。をよろしくお願いいたします。