本日はアテネパラリンピックのメダリスト安岡チョーク様が有識として入った、オリンピック・パラリンピックコースの議論のまとめを紹介します!
<オリンピックパラリンピック議論のまとめ>
現代の部では、オリンピックパラリンピックに対する印象や問題意識を共有しました。
・外国からの観光客に対するおもてなしのやり方がわからない
・日本全体としてオリンピックパラリンピックに対する盛り上がりが足りないのではないか、興味が薄れてないか
・日本人としてポスト国の意識、普通じゃないことをやっているという意識をもつべき
・オリンピックパラリンピックについて国民への説明が足りない
・そもそもスタジアム建設など間に合うのか
・オリンピック後の影響を高校生も考えるべき
など様々な視点からの意見が出てきました。
過去の部では、まず、過去のオリンピックパラリンピックの海外からの観光客への対応や、大会全体の印象を
振り返りました。
→シドニー五輪、アテネ五輪、北京五輪、ロンドン五輪
また、オリンピックパラリンピックに限らず、有識者の安岡チョークさんが過去の出場した大会のお話も
伺いました。
パラリンピックに対しての過去と現在の対応の違いについても学びました。
→現在でも日本パラリンピックに対する理解が少ないのではないか。
オリンピックパラリンピック、どちらも知らないことが多いから機会を作るべきじゃないと考えました。
未来の部では、高校生からオリンピックパラリンピックを盛り上げよう!を掲げ、高校生にもできるアクションを考えていきました。
現代の部で出した東京オリンピックパラリンピック2020に対する問題意識を払拭するために何が必要かを
メインにイベントの開催や学習講座を開こうということになりました。
◎具体的なアクションプラン
・盛り上げる…高校生からテーマソング・映像を募集して、オリンピックパラリンピックに関心を持ってもらう
・土台作り…日本文化について自分たちが理解する・使える英語教育・ゴミ回収ボランティア活動(環境作り)
・認知度…パラリンピック競技・オリンピックのマイナー競技を知る
「高校生オリパラ委員会」(仮)を作り、これらの活動をしていく!!
(只今、準備中です!これから本格的に活動していくので、応援よろしくお願いします!)
<参加して下さったみなさまへ>
親身になってたくさんのお話をしてくださった安岡チョーク様・由恵様
高校生の目線に立って一緒にアイデアを考えてくださった議員の皆様
高1には見えない冷静さが光っていた倫瑞季
積極的に有識者の方や議員さんに質問していた紅叶
周りが見れて、ステキな字でパネルにわかり
やすくアクションプランを書いてくれた未来
他にはない斬新な面白いアイデアをたくさん出してくれた貴雅くん
議員さん、有識者の方とたくさん話していた栄樹くん
たくさん意見を言ってくれた瑠郁ちゃん
笑顔で大きく魅力的なプレゼンをしてくれたゆう子
素敵な笑顔で議論に参加してくれた華奈
時に鋭い意見を言ってくれた明結
参加して下さった皆さん本当にありがとうございました!